【炎上】三菱地所が日経新聞の抜け駆け記事に激怒して出禁処置
netgeek 2015年9月2日8/31、三菱地所がJR東京駅前に日本一高い超高層ビルを建設する計画を発表し、ネット上で話題になっている。
8/31、三菱地所がJR東京駅前に日本一高い超高層ビルを建設する計画を発表し、ネット上で話題になっている。
佐野研二郎氏が手がけた多摩美術大学の広告に、メガネ情報サイト「GLAFAS」の管理人が撮影したZoffの眼鏡画像を無断で使用したものがあることが分かった。
タレント、ナレーター、俳優と幅広く活動する松尾貴史氏が、度重なる不祥事で炎上中のデザイナー佐野研二郎氏について、対談した際に気になる発言をしていたと明かした。
次々と問題のある作品が見つかる株式会社MR_Designの佐野研二郎氏について、また新たなパクリが発見された。今回は国際的な賞を受賞した作品だけにかなりの問題となりそうだ。
次々と盗作が見つかる博報堂出身の佐野研二郎氏に対して、中島デザインの中島英樹代表がFacebookにて、「佐野研二郎にデザインをパクられたことがある」と怒りの告発を行った。
オリンピック委員会が訴訟対策の一環として公開した佐野研二郎氏のエンブレム展開イメージについて、ネット上の画像が問題のある方法で使用されていることが明らかになった。
佐野研二郎派と見られていた有限会社中島デザインの中島英樹氏が意見を180度変え、佐野研二郎氏の不正を糾弾し始めた。
「実は佐野研二郎氏がコンペに応募したデザインは元は違うものだった」。オリンピック委員会がそのように説明して公開した原案について、また新たな新事実が判明した。
8/28に東京五輪の委員会が都内で会見を開き、エンブレムは断じて盗用ではないと言い切っていくつか証拠をみせた件に関して、新たな事実が判明した。
オリンピック委員会は8/28、都内で記者会見を開き、当初公開しないと断言していた佐野研二郎氏が堤出した原案について公開に踏み切った。しかし、なにやら話がおかしい。またもや整合性のとれない矛盾点が出てきた。
五輪公式エンブレム審査委員代表の永井一正氏(86)が佐野研二郎氏の当初のデザインは今と違うもので委員会で修正したと発言したことに関連して、原案となった初めのデザインを公開した。
世界中から訴訟を起こされて絶体絶命のデザイナー佐野研二郎氏。オリンピック委員会はなぜか佐野氏の肩をもって戦う姿勢をみせており、ここにきて新事実を明かした。