【熊本地震Amazon欲しいもの事件】何も知らなかった龍田中学の校長が謝罪しているのに肝心の実行犯PTA会長は雲隠れ。これは絶対におかしい!
netgeek 2016年4月27日熊本県の龍田中学校が避難所名義でAmazonの欲しいものリストを開設し、支援物資ではない600万円相当の高級品をGETしていた件について、テレビ朝日のモーニングショーが校長に突撃取材した。校長の発言から新た… Continue Reading »
熊本県の龍田中学校が避難所名義でAmazonの欲しいものリストを開設し、支援物資ではない600万円相当の高級品をGETしていた件について、テレビ朝日のモーニングショーが校長に突撃取材した。校長の発言から新た… Continue Reading »
震災時の混乱に乗じて善意を踏みにじる嘘の情報を流す輩が登場している。この記事では何が本当なのか、真実をお伝えしたい。
物品の寄付を募ることができるAmazonの欲しいものリストが熊本の避難所向けに活用され始めたことを受けて、熊本市立龍田中学校が炎上している。欲しいものリストに復興に無関係な高級品まで掲載していたからだ。
くまもと県民テレビ(KKT)は4/22、ミヤネ屋の放送にて誤解を与える内容があったとして公式HPにて説明文を公開した。その内容は一見、謝罪文と思いきや、中身は反論文となっている。 前回の記事→【炎上】ミヤネ… Continue Reading »
TBSの生放送中に被災者の男性が激怒して中継をやめさせた件で、姪っ子がTwitterに登場し、一体背景で何があったのか、知られざる事情を説明し始めた。
4月21日に震災地、熊本で生放送されたミヤネ屋にて、2人の女の子をどかせて雨に濡れさせるシーンがあったと批判の声が殺到し炎上状態となっている。
TBSのNスタが避難所の前で現地の様子を報じようとしたところ、一人の男性が食って掛かり、中継が中止になるというハプニングが起きた。
熊本県で地震被害にあった女性がネット上に泥棒被害をギリギリで回避した話を投稿し、周囲がざわついている。手口はシンプルながら、被災地では本当に混乱に乗じた悪質な行為が横行しているという現実を突き付けられた。
いかにも善人ぶってもっともらしいことを報じているメディアたちの不都合な真実が、熊本県で起きた大規模な地震で露わになり始めている。メディアといえども所詮は営利企業。儲けのためにはグレーゾーンを攻めまくる。
毎日放送(MBS)所属の山中真アナウンサーに浮上した「熊本県に現地入りしてから被災者から食べ物を横取りする形で現地調達したのではないか」という疑惑。お弁当はやはり熊本市内で売られているものということが分かっ… Continue Reading »
関西テレビの中継車が熊本県の被災地にあるガソリンスタンドで並んでいる列を無視して横入りし、ガソリンを給油した問題について、テレビ局の関係者がこっそりと虚偽の情報を流して炎上の火消しを図っていたことが分かった… Continue Reading »
熊本県の女性が関西テレビのガソリンスタンドでの横暴な態度をネット上で暴露し、関西テレビが大炎上した件について、局が正式に非を認め謝罪した。