八代弁護士「憲法で保証されている証言拒絶権を正面突破しようとした野党は馬鹿」
netgeek 2018年3月28日佐川宣寿元国税庁長官の証人喚問で得られた収穫は「上層部からの指示はなかった」ということだけ。あろうことか呼びつけた野党にとって不利な結果になってしまった。
佐川宣寿元国税庁長官の証人喚問で得られた収穫は「上層部からの指示はなかった」ということだけ。あろうことか呼びつけた野党にとって不利な結果になってしまった。
証人喚問された佐川元長官が何度も「刑事訴追の恐れがあるので」と言って回答を控えたことがバッシングされている。マスコミが大騒ぎする一方で、立川志らくが野党のほうに責任があると指摘した。
民進党の小西洋之議員が支持率を例に上げ、凄まじいブーメランを自分に命中させた。安倍総理が思わず噴き出し笑いしてしまうところが注目ポイント。
決裁文書の書き換え(改竄)が起きた不祥事について、財務省の太田充理財局長が経緯を説明した。なんと理財局が忖度した相手は安倍総理ではなくマスコミだった。
自由党の山本太郎議員が安倍総理に向かって非常に失礼な口利きをした。文書改竄にかかわっていないという前提でもトップが責任を取るべきとめちゃくちゃなことを言い始める。
立憲民主党の福山哲郎議員が国会でとんでもないことを口走って国民が怒っている。森友学園問題を長引かせて国益を損ねているのは福山哲郎議員自身だ。
森友文書の改竄騒動で佐川元長官が国会に証人喚問された件で立憲民主党の福山哲郎議員が根本的なところから勘違いをしており、北村晴男弁護士が間違いを正す場面があった。
国会に証人喚問された佐川元長官が上層部からの指示を否定した件で、立憲民主党の辻元清美議員がわざわざテレビカメラの前でコメントを行った。
国会に証人喚問された佐川前国税庁長官の答弁を日本中が固唾を呑んで見守った。決裁文書書き換えについて上層部からの指示はあったのかどうか、ついに真相が語られる。
森友学園の籠池理事長が顧問として雇い、弁護を担当していた北浜法律事務所の酒井康生弁護士が籠池理事長の嘘に利用され、顧問を辞任していたことが分かった。
橋下徹氏がTV番組に出演し、森友学園問題で揺れる安倍政権についてコメントした。厳しい口調で責任問題を追及しながらも安倍総理には続けてほしいと明言した。
品川駅で配布されていた反安倍政権派のビラ。集団の正体が分かるヒントが隠されているので細かく見ていきたい。