生徒が素手で便器を洗い、大臣が便器の水を飲む。これが美談として扱われるのはおかしい
netgeek 2017年11月24日日本では科学と対極にある精神論がいまだまかり通っている。とりわけ素手で便所掃除をさせるのはその典型であろう。
日本では科学と対極にある精神論がいまだまかり通っている。とりわけ素手で便所掃除をさせるのはその典型であろう。
大手電機メーカーの社員が、マクロを使った新入社員を叱った件について、松下電器(パナソニック)の松下幸之助が1968年に答えを出していたことが分かった。
Yahoo知恵袋に信じられないような投稿がある。新入社員を説教する老害が本来の仕事の目的を忘れ「苦労することが目的ですよね?」と同意を求めて投稿したものだ。
スーパーでレジのバイトをしている男子大学生が新聞に「高齢者のマナーが悪い」と苦言を呈する読者投稿を行った。その内容に多くの若者が共感し、投稿が拡散されている。
「アサデス。」(九州朝日放送)が放送の中で紹介した円グラフがおかしいと炎上した件で、アサデスが謝罪・訂正に踏み切った。
首都大学東京の谷口功一教授(法学系)がNHK「クローズアップ現代+」の取材依頼メールに激怒している。ブログでメール公開に踏み切り「スナックを見下している」と猛反論した。
書籍「失敗の本質―日本軍の組織論的研究」の帯がよりによって小池百合子に担当されているとちょっとした騒ぎになっている。
NHKを名乗る不審な男性が住民に紛れてオートロックを勝手に突破。奇妙な行動をとっていたと女性が告発した。
アルバイト求人サイト「マッハバイト」(株式会社リブセンスが運営)に変わった仕事が掲載されていると話題沸騰中だ。
「アサデス。」(九州朝日放送)で奇妙な円グラフが紹介されたとネット上でざわめきが広がっている。