インドの屋台で出会った芸術的な葉っぱのお皿。茎で1箇所を留めているだけ
netgeek 2017年5月8日これぞ本物のエコ。インドの屋台で葉っぱをうまく使ったお皿に出会ったと写真がアップされた。
これぞ本物のエコ。インドの屋台で葉っぱをうまく使ったお皿に出会ったと写真がアップされた。
モフモフで可愛い愛犬がお散歩中に田んぼに侵入。はしゃいで遊んでいると思いきや、ぬかるみに足を取られて転んでしまった。
「肉球新党」という新しい勢力が反安倍政権派の団体として活動の幅を広げている。猫を利用した政治マーケティングには批判の声も飛び交う。
人生を左右する一大イベント「就職活動」。なんとか希望の会社から内定を貰うべくみんな頑張っているところだろうが、いざ内定を貰うと周囲から意外な反応が返ってくることがある。
通信社「スプートニク日本」がTwitterと自社サイトで発信した情報に明らかな捏造があった。
住職にお経をあげてもらう法要が時代の波を捉えて進化している。なんと福井市の照恩寺ではテクノミュージックを活かしたノリノリな法要が行われているのだ。
民進党の初鹿明博議員は5月4日、街頭演説を行った際に蓮舫代表の名前を間違えて覚えている有権者が多いことに気づき、Facebookに苦言を呈する投稿を行った。
しばらく前に大変な話題となったすね毛ストッキングの写真が実は日本人男性の生足ということが判明した。海外サイトではなぜか画像が転用され、効果を実証する写真として使われている。
青と黒か、それとも白と金かで世界中で大論争を巻き起こしたあの例のドレスについて、目の錯覚を解説した分かりやすい動画ができた。
長く厳しい冬が終わり、ついに暖かい季節がやってきた。人間が洋服を変えるように、動物たちは換毛期を迎えて天然の洋服を交換する。