【朗報】電話で「TV壊れたからNHK解約します」と言えば解約完了。裁判所が「NHKの確認はなくても解約は成立する」と認める
腹BLACK 2016年2月2日
|
なにかと納得がいかないNHKの受信料について、「TVありません」と言えば集金人は家の中まで立ち入って確認する権利がなく、諦めるしかないというのは有名な話。しかし、一度テレビがあることを認めてしまった後に「TVが壊れた」と言えばどうなるのだろうか。
1/23、Twitterに興味深い記事が投稿されていたので紹介したい。
添付されていた画像は日刊ゲンダイの記事。NHKが起こした訴訟について、裁判所がその請求を棄却し、むしろ逆に合法的に解約する方法を認めてしまったという内容だ。もともと受信料を支払っていたAさんはテレビが壊れた際にNHKに電話して「解約したい」と伝えた。しかし、NHKは「テレビが壊れたことを確認していないので解約はできない。規約にも書いてある」と言い張る。ただ、Aさんはすでにテレビを廃棄してしまっており、壊れたという証拠を見せることができない。受信料を支払い続けなければならないのだろうか?
この件について裁判所はそもそも解約の意思表示をした段階で解約が認められると判断し、NHKの規約を無効と判断した。受信料を回収するために見せしめに訴訟を起こしたのに、むしろ不利な状態に追い込まれてしまったNHK。今後は電話一本で解約を認めなくてはならなくなってしまった。
もとより、NHKについては不平等な契約や強引な料金徴収が問題視されていた。
▼不在訪問の紙に「ハラエヨ」の文字。
▼NHK山形の気象予報士、岡田みはるさんは生放送中に何度も原稿と別の映像を流される嫌がらせにあい、号泣してしまった。
参考:【炎上】NHKで気象予報士が突然号泣し始めて局内でのいじめ疑惑が浮上
▼神戸大学の木村幹教授はNHKの係員がまだ日本語を理解していない留学生に無理矢理契約書を書かせたと怒りを露わにし抗議した。
参考:【炎上】「NHKがまだ日本語が分からない留学生に無理矢理契約を結ばさせた」 神戸大学の木村幹教授が怒りの告発
これまでNHKの解約には、どこで手に入れるのか分からない解約書をなんとか入手し、正当な理由で承認を得る必要があった。しかし、今回の判決で、電話一本で「TVが壊れた」と報告すれば認められることが確定した。素晴らしい朗報だ。家族・友人にも教えてあげてほしい。
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
Comments (8)
「ハラエヨ」の文字と担当者の名前が「松田」
松・竹・梅の苗字ってのはねぇ….
知る人ぞ知る・・
裁判の事例は「もともと受信料をきちんと払ってた人が」テレビの故障を理由に解約が認められたってことですからね?
テレビが故障したと言えば誰でも解約できるということではありませんよ?
松田憲秀や竹中半兵衛の子孫に失礼だね。あんたの苗字は?
新平民!
お前馬鹿か?
今回の裁判の判決では、
「もともと受信料をきちんと払ってた人」はどうでもよくて、
「解約の意思表示をした段階で解約が認められる」んだよ。
こういう事例を見ていると、
スヒョン文書にある
「日本のマスコミには韓国人を送りつけている」
というのはどうやら真実らしいね。
だから日本のマスコミはレベルが低いって
海外から批判を受けているんだよ。
払っていようが払っていまいが変わらんよ。
解約の意思表示がされた時点で解約成立。
支払いの有無については、払っていなければ「有効とされた契約期間の分の金銭を払う」ように命じられる可能性があるだけ。
払っていれば、「解約後にも払っていれば」その分返ってきてもおかしくない。
支払いがされていなければ解約できないとか、そんなの詐欺サイトくらいですよ?
昔皇族と繋がりのあった、苗字なんだっけか?