【炎上】池上彰「愛国心をもつ=命令を聞く、という意味。逆らう者は愛国心がない」←これ違う!
腹BLACK 2018年8月12日
|
池上彰が中高生を相手に奇妙な解説を行った。放送直後に反論の声が相次ぎ、池上彰の思想はおかしいとバッシングされている。
愛国心と独裁は別の話では?
中学生「軍人を育てるだけの学校と思ったけど、愛国心を持った市民を育てると聞いて、こういう形で国が子供達に関わるのは良いことで、見習いたい」
池上彰「"愛国心を持つ"ということは命令を聞くという意味。逆らうものは愛国心が無いという意味」"愛国心"という言葉が本当に大嫌いなんだね pic.twitter.com/GfJHTMPmbI
— ピーチ太郎 (@PeachTaro_Japan) August 10, 2018
番組では中高生をゲストに呼び、まずロシアの海軍兵学校のVTRを見せた。海軍兵学校では生徒に対し、愛国心の重要性を説いている。
ただしその愛国心とは軍人としてというよりもまずは市民として。
VTRを見た中学生の女の子は次のように感想を述べた。
「最初は軍人を育てるためだけの学校かと思ったんですけど、最後はちゃんと愛国心をもった市民を育てると聞いてこういう形で国が子どもたちにかかわるのは良いことで、見習いたいなと思います」
と、ここで池上彰が死んだ目で「愛国心をもつってことは『大統領の命令を聞くんだよ』ってことですからね」と警告するように言う。
言った意見が急に全否定されてしまったので中高生はもう笑うしかない。中には顔がこわばっている子もいるが…。
池上彰「プーチン大統領の命令を聞かない者は愛国心がないって言われますからね」
ここからは池上彰の解釈。
中学生は「日本人もロシアを参考にしてもっと愛国心をもってもいい」と発言したのに、池上彰はそれが気に入らなかったのか話を「独裁体制下での愛国心」にすり替えた。これは卑怯な論法だ。
まず大前提として、愛国心=大統領の命令を聞くではない。愛国心がある人でも大統領が間違っていると思ったら、国のために辞任を要求するわけで、その行動こそが独裁国家ではないという証左だろう。
日本の中高生に対して変なことを教えるのはやめてほしい。
池上彰はそもそも「愛国心」というものが嫌いなのだと思う。
1年ほど前、学校の道徳の授業が評価対象になるかもしれないというニュースを紹介しているとき、池上彰が急に安倍総理バッシングを始めて視聴者がドン引きしたことがあった。池上彰は頭の中で妄想を膨らませ、安倍総理が国民に愛国心を植え付けることで自由に操れるようにしようとしていると考えたのだろう。
ファクトに基づかない自説をあたかも事実のように教えてしまったら、もうニュース解説者としては終わり。現在68歳の池上彰、もう十分稼いだだろうから引退してはどうか。
あわせて読みたい→自民党支持の東大生「愛国心には右も左もないのに国が好きと言った瞬間に右翼だと言われてしまう」
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
Comments (7)
左巻きにとっての愛国心ってのはこういうものなんだろうね
「ロシアの愛国心と日本の愛国心とでは意味が違う」ってことじゃね?
その通りだと思うが
ロシア海軍兵士がロシア大統領の命令に従うのは当然なのだが。池上氏はロシアにクーデタが起きればいいと思ってるんかな。
愛国心が育つと都合が悪いんだろうなぁ
本物の左翼は
俺らのやり方の方がもっと国を良くできる!
って発想なので愛国心ありきの反発なんだよな
愛国心を否定するヤツは左翼ですらない
ロシアの軍人は中国とあまり変わりないという事すら知らんのか…
日本の左派には「愛国左派」がいない、という話を聞いた事がありますが、つまりはそういう事なのかもしれませんね
ちゃんと批判や反論というアプローチによって、日本を正していく愛国左派の野党がおらず、ほとんどの左派が何故日本を貶める方向に行ってしまうのか
個人的に思うのは、反論という立場にいると議論する上で相手を「敵だ」と認識してしまうからだろうと思います
議論の目的はあくまでも「説得」でなくてはいけないが、それがそれだけ難しいという事なんでしょうね
対抗勢力にとにかく反対し、自分達が政権を取るとかそういった単なる政治的争いになってしまっている
議論による説得を目指していないからでしょう
ある人が、批判はツボ押しのようなものだと言っていたが、実際にはツボ押しではなく全力で殴ってしまっているのが現状
そして、全力で殴りつつも口では「批判はツボ押しのようなものなんだ、だから何を言ってもいいんだ」と、この理屈を正当化の言葉に使われてしまっている事も問題でしょうね
本当に相手の事を想い日本を憂い、正しくツボ押しとしての批判が出来る野党の方が出てこられる事を願います
野党だけではないかもしれないですね、与党内でも大半の政治家がこういう感覚のない人ばかりに感じてしまいます