netgeek

0

【激震】漢字のルールが大幅変更ではねてもとめても正解へ(一部)

netgeek 2016年2月11日
 

文化庁の文化審議会が決めた新たな漢字のルールはあまりにも衝撃的なものだった。これまで人によって正しい漢字の形として複数の理解があったものをどちらも認めると正式に発表したのだ。

手書きの漢字は世代によって理解が異なるものがあり、何が正解なのかあやふやな状態が続いていた。それがこの度、どちらも正解になることになった。

kannji_rule

kanji_rule1

新聞には一例としてとめ・はね、点の向きなどが柔軟に認められるようになるという具体例が掲載されている。これまで学校教育では、とめ・はねが厳しく指導されてきたが、一転して大らかに採点する決まりに変わる。

【一例】

・天 上の横棒が短くても正解に

・矢 右下をとめても正解に

・木 真ん中の縦線をはねても正解に

・才 斜め線は突き抜けなくても正解に

他にも、日本語については一体何が正しい決まりなのかはっきりしていない部分がある。

▼麻生太郎元首相が間違った漢字の読みで大バッシングされていたとき、日テレの丸岡アナウンサーは麻生太郎氏の直筆の手紙を見て「私見つけちゃったんです」と言って「心ずかい」を誤りだと指摘していた。

kanji_newrule (1)

▼フジテレビも「麻生氏は間違いで正しくは心づかい」と報道。

kanji_newrule (2)

だが、その後古い辞書には「心ずかい」と記載されているのが見つかり、決して間違いではないことが明らかになった。言葉というものは一義的なルールがあるわけではなく、グラデーションのように時代の流れとともにゆっくりと変わっていくものなのだ。

新しいルールについては文化庁のHPで公開されるほか、書籍の出版なども検討されている。

kanji_rule4

文章を書く仕事をしている方、小学生の子供がいる方、教師や塾講師をしている方は一早く新しいルールを勉強して頭に叩き込んでおいたほうがよさそうだ。漢字は今、大きな転換期を迎えている。

▼この記事が面白かったらいいね!

▼この記事をシェアする









▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る

Leave a Comment




Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!