netgeek

0

「カジュアルおばさん」という新しい概念。反発の声が相次ぐ

netgeek 2024年6月13日
 

Xでファッションを取り上げたポストが注目を集めている。そこには2枚の写真があり、比較されているのだが…。

「カジュアルおばさん」という新しい概念が生まれた

調べたところ、元は大人世代のコーディネートを紹介する「TOKYO REAL CLOTHES」というAmebaブログが公開した記事「★カジュアルおばさんと呼ばないで!! 大人のロゴアイテムコーデの作り方」のようだ。

ブログでは、おばさん世代がロゴアイテムにデニムパンツ、スニーカーを組み合わせると100%若作りのカジュアルおばさんになると断言。そしてカジュアルおばさんを避けるためにはジャケットやジレ、サロペットが重要なのだと解説する。

言わんとすることは分からなくもない。しかしながら、参考画像に使った黄色いTシャツやポーズがよくないだけで、ファッションとしてはTシャツ、ジーンズ、スニーカーの組み合わせはごく普通なのではないか。

大衆に支持されているファッションについて「カジュアルおばさん」と蔑称を作るのはやりすぎな気もする。事実、Xでは反発の声が相次いだ。

※Xの表示の都合上、この記事で見る画像1枚目が「左」、2枚目が「右」と呼ばれている

ネット上の反応

・右のほうが痛々しくない?

・右はだらしない体型隠しなのでは…

・左のおばちゃんのほうが好き

・カジュアルおばさんでいいわ…

・こんな服で自転車乗ったりできないの

・右は嫌だ

・カメラマンとしてはカジュアルおばさんのほうがおしゃれだと思います

・え、左って若作りなのか

・右のファッションでコストコ行ってホットドッグ食べるの変じゃない?

・私、カジュアルおばさんだったのか

・私は左です

・好きな服を着て生きればいい

・ダボダボの服は自転車に乗れないので注意

・左のほうが人生楽しそう

・どのアイテムも持っていないのでカジュアルおばさん続行

・型にはめるの好きだよね

・外国人観光客は左

・左はポージングと表情に悪意を感じる

・田舎は左が基本

・右もジャケット以外はカジュアルだよ

・「カジュアルおばさん」と名前をつけるな

・目立つ服の色じゃないと車に轢かれる

・暑いのにジレとかベストとかジャケットとか着てられないよ

・外反母趾なのでスニーカーです

・右もカジュアルに見える

・右の服装で子育ては無理だよ

・来年50です。毎日カジュアルおばさんです

・左は普通だと思うけど

・オーバーサイズTシャツならありかな?

・左のTシャツを白無地に変えたら私です

・右のコーデの人、よく見かける。雑誌で紹介されているのかな

・カジュアルおばさんは地域に必要なキャラ

・37歳です。カジュアルおばさんの格好してます

・左のほうが親近感はある

・ぐぬぬ…。わし、カジュアルおじさんだ…

・ママ友になりたいのは左です

・カジュアルおばさんです。無印良品、ユニクロ。GU、ハニーズ

・ファッションは他人が言うことじゃない。自分が好きなものを着ればいい

・洗濯物が増えるのを敬遠して左で生きています

・とんがった靴より動きやすい靴が好き

・右の服を売りたいだけってことないかな?

・右のほうが無理した若作りじゃない?

・30度越えのときのコーディネートを教えてほしい

・どうあがいてもおばさんや!



▼この記事が面白かったらいいね!

▼この記事をシェアする
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る


Leave a Comment




Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!