一面青が広がる町、モロッコのシャウエンの魅力が伝わる画像20選!
netgeek 2014年5月10日|
|
シャウエンってどんな町?
ではまず、シャウエンってモロッコのどこにあるのだろう。というかそもそもモロッコってどこにあるのだろうか。
ということでモロッコの場所はこの画像の緑のところである。

アルジェリアとサハラ・アラブ共和国にはさまれた比較的小さな国だ。首都はラバトで最大の都市はカサブランカ。カサブランカについては聞いたことがある人が大半だろう。
シャウエンはモロッコの北側に位置する。シャウエンから北に少し行けばジブラルタル海峡を挟んでスペインがある、そんなところである。
シャウエンの正式名称はシェフシャウエン。8世紀にスペインで起こったレコンキスタでスペインを追われたイスラム教徒が多く移り住んだ街だそうだ。
それでは、メディナ(旧市街)に一歩足を踏み入れた瞬間からまるでおとぎ話の世界に迷い込んだような、素敵な町並みが広がるシャウエンの魅力が伝わる画像を20枚紹介しよう。
シャウエンの画像集

写真を見るだけでも、一瞬この世に本当に存在している街なのだろうかと疑ってしまうほど美しい街、シャウエン。


道も建物も青や白で美しく彩られている。

もちろん、シャウエンに青と白以外の色がないわけではない。壁にたくさんかけられた色鮮やかな服、布、かばんなどが一層シャウエンの街の美しさを際立たせている。

また、シャウエンは高低差のある街だそうだ。写真を見てもらえばよくわかるだろう。高低差のある町並みゆえに階段が数多く路地に存在しているのだが、それがシャウエンの魅力のひとつでもある。


さらに、シャウエンでは猫を数多く目撃することができるようだ。青い町に住む猫たちの姿は、まるでおとぎ話からやってきた使者のようにも見える。


町並みとは離れる画像になるが、シャウエンにはおいしいモロッコ料理を食べられる店がたくさんあるそうだ。もしいくことがあればぜひ現地の料理に舌鼓を打ってほしい。

シャウエンには土の道と、青く塗られている道の2種類ある。土の道にはまだ先がある、つまり道が続いているという意味があり、青く塗っている道にはそこで道が終わっている、つまり、行き止まりや家、商店などがあるという意味があるそうだ。ただ美しさのためだけに色を分けているわけではなく、きちんと実用性も兼ね備えた塗りわけになっているようである。


20枚紹介したシャウエンの街並みの画像。早速行きたいという気持ちになった人も多いだろう。しかし、モロッコはアフリカ諸国においては比較的安全な国だが、それでも日本と比べると治安が悪い国であることは間違いない。渡航情報などをこまめにチェックし快適で安全な旅行をすることができるよう事前の準備は怠らず、シャウエンの町並みを楽しんで欲しい。









Comments are closed.