netgeek

0

YouTuberのマンション審査が厳しい理由はこれだ!

netgeek 2024年6月5日
 

YouTuberの「【雨来ズ。】雨ニモマケズ、ダーウィンは来ズ。」が公開した一本の動画に疑問が投げかけられて波紋を呼んでいる。

物件の所有者からすればたまったものではない

動画は風呂場の排水口を閉じたうえでドアを目張りして水漏れしないようにしたらどうなるのかという、いかにもYouTuberが思いつきそうなもの。

排水溝にゴリラテープを貼り付けて水の逃げ場をなくす。そしてドアの隙間も塞ぐ。

この状態でどんどんお湯を出していくという実験だ。ところが目張りが十分ではなかったようで、水漏れしていく。

脱衣所にいるメンバーがタオルで吸い取って対処するものの追いつかない。

結局、実験はうまくいかず、見ごたえのないまま終了。なお、メンバーによるとこの場所は事務所として賃貸で借りている場所とのこと。

冒頭で紹介したようにオーナーの立場から批判する声があがったのだが、動画のコメント欄を見ると、ファンと思われる人たちから好意的な感想が多く書き込まれている。小・中学生ぐらいの年齢だと敷金や原状回復費用の心配すらなく純粋に楽しんで観られるということか。

さらに調べたところ、バスタブをカレーの容器にする動画も発見。

企画としてはテレビのバラエティ番組のようで面白く、サムネイル画像のインパクトもある。ただ、賃貸物件でこれをやってしまうと他人に迷惑をかけるのでは…。自分の所有物でやってほしいところ。

ネット上の反応

・漏れた水でカビがヤバい

・保育園児の発想

・チャンネル登録している視聴者も同レベルなのかな

・再生数のためにここまでするのか

・断熱材ごとカビが生えるレベル

・持ち家ならいいけどね…

・隣の人も可哀想

・勝どきのタワーマンション?

・水がもったいない

・壁の内部に悪影響出てそう

・自分が所有者なら損害賠償請求したうえで追い出す

・テープが完璧だったとしても水圧でドアが割れる

・見た目でこういう人たちとわかる

・賃貸でこんなことやってるの人としてヤバすぎ

・風呂のドアはそんな水圧に耐えられるわけない

・管理会社に通報する人はいそう

・オーナーが可哀想

・ひどすぎる

・うちではYouTuberお断りです

・これ見る人は面白いと思ってるの?

・私がオーナーなら故意による善管注意義務違反で損害賠償請求したい

・下の階に水漏れしてそう

・隙間に水が染み込んでいるのでカビ生えるよ

・大学生のノリ

・ブラックリスト入りだわ…

・知り合いの不動産屋も「YouTuberはNG」って言ってたな

・こういう若者ノリが面白いのは30歳まで。30歳超えると何もできない人になる

・今思えばマホトって面白かったんだな

・モラルがない

・階下の天井が交換になったらかなりの金額になる

・企画も編集も幼稚に思える。俺が年取っただけかな?

・これは絶対駄目。いくらコーキングしようとも排水処理が追いつかずに階下に流れます

・別の部屋を巻き込むと保証会社は保証してくれない

・管理会社にバレますように

・脱衣所は腐食するね

・バスタブの側面に外せる扉があって、そこから漏れるよ

・結局、成功しないで予想通りになっているところが駄目YouTuber

あわせて読みたい→YouTuberの数万再生はバカにされるけど実は稼いでる



▼この記事が面白かったらいいね!

▼この記事をシェアする
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る


Leave a Comment




Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!