netgeek

0

人材の育て方3つの方法「褒める、厳しく、評価だけ伝える」を試した結果

netgeek 2023年7月22日
 

人材育成においてどのような方針を用いるかは会社が決めようとも結局は上司次第。しかしどう接するのが正解なのだろうか?

3つの方針の結果

「褒めて伸ばす」という表現をよく聞くのでてっきりこれが正解かと思いきや、途中から成長が鈍化するというのは思わぬ落とし穴。厳しくしても駄目なら結局、上司は感情を交えずに客観的なフィードバックを送るべきなのだろうか。

ちなみに方針を途中で変えるのも難あり。部下としては急に厳しくされるとモチベーションが下がり、また急に放置されるとどう動いたら正解なのか分からなくなる。

つまるところ上司から客観的な評価のフィードバックを受けつつ、自発的に学習するスタイルが最も理想ということか。

出典元は明かされなかったものの「プロフェッショナルの育成における総練習時間(の浦項)」「 アフリカの村にパソコン置く教育実験」を検索すれば分かるとのこと。

ネット上の反応

・確かにその通りかもしれない

・なるほど

・興味深い

・確かに褒めると初動はいいけどその後、成長しない

・僕は部下に褒めることも叱ることもしないけど事実は指摘する。質問はする

・優しく育てて、中級から育つかは本人次第

・指導者がおっさんの時点で終わりということか

・↑スポーツではおっさん監督とチアガールを併用している

・人によって違うんじゃない?

・納得する内容だ

・育てられる側にもよらない?

・評価だけ伝えると継続的に伸びていく

・そういえば「褒められて伸びるタイプです」っていう人って実力者いないよね

・裁量あるとモチベーション上がる

・環境と仲間が大事なのかな

・飴と鞭がベストではないのか…

・美容師はみんなこれを読んだほうがいい

・原典を読んでみたいな

・部活で2年になったら急に怒られるようになって困惑したことあった

・自分の頭で考えるようにならないと超一流にはならないね

・新人教育と子育ては同じだ!

・幼稚園まで褒められ、小中で指導され…

・褒める、厳しくするを経て最終的に淡々と指示するようになったわ

・現場の上司が環境を整えるタイプ

・ソースがないのでちょっと怪しい

・内発的動機ね

・ゲームにはまったのはどこまで進んだか友人と報告し合ってたからなのかも

・最初は自由にやらせて褒めて、徐々に厳しめにしていく

・育て方は本当に難しい

・つまりスラムダンクの安西先生が最強ということだ



▼この記事が面白かったらいいね!

▼この記事をシェアする
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る


Leave a Comment




Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!