「会社は学校じゃねぇんだよ」の松村淳平がどんな一流の仕事をしているのかと思って調べてみたら「2ちゃんねるまとめ」だったでござる
netgeek 2014年8月12日
|
松村淳平はサイバーエージェントから出資を受け、株式会社WAVEST(資本金6000万円)を設立した後にバイラルメディアBUZZHOUSE(http://buzzhouse.jp/)を事業として運営し始めていた。
さてバイラルメディアといえば2ちゃんねるまとめブログとは一線を画する新しいサイトというイメージがあったのだが、ネタ切れに苦しんでいたのだろうか…。なぜかBUZZHOUSEでは2ちゃんねるのレスをコピペした記事がたくさん投稿されているのだ。
2ちゃんねるからのコピペで記事を作成
ざっと記事を見たところ、2ちゃんねるまとめの記事が大量に見つかった。いくつか紹介しよう。
(1)元嫁との間の子どもを再婚してから引き取った
http://buzzhouse.jp/article/45803903315194512
よく見るとレスの下に出典として薄く小さな文字で2ちゃんねるのリンクが貼られている。また、文頭には「”」のマークがあり、一見律儀にもちゃんとblockquoteタグを使用しているかのようにも見えるが、ソースをみたところ、タグは「<p class=”bh-mtm-txt”」となっていた。bhはbuzzhouseで、mtmは2ちゃんねるのmatomeという意味だろうか。
(2)祖母に暴言を吐いた同級生が拉致された
http://buzzhouse.jp/article/45779289056749896
(3)俺が養子だった…
http://buzzhouse.jp/article/45755019923212527
(4)気の合わない義母が、震災で豹変した
http://buzzhouse.jp/article/45742000513648468
(5)義母の治療費で結婚式が挙げられない
http://buzzhouse.jp/article/45734018465600143
↑こちらはRead2chが出所になっている。
(6)姑を円満に撃退した兄嫁の対応
http://buzzhouse.jp/article/45611831481415461
あまりにもたくさんあって全てはリスト化しきれなかった…。
しかし、まだまだこれだけでは終わらない。
まとめブログからのコピペで記事を作成
なんと先日サイバーエージェント運営のSpotlightがアルファルファモザイクのまとめ記事を丸パクリしていたのと同じように、BUZZHOUSEも鬼女系のまとめブログからレスをコピペしていたのだ。
(7)クレーマーの娘と結婚した
http://buzzhouse.jp/article/45608553106118764
↑元記事は「鬼嫁ちゃんねる」
http://oniyomech.livedoor.biz/archives/38207958.html
(8)義父が寝込んで泣いている
http://buzzhouse.jp/article/45602135153370422
↑元記事は「ほんわかMkⅡ」
http://honwaka2ch.livedoor.biz/archives/5699352.html
いずれも記事には「出典」としてリンクがつけられているが、リンクさえはれば何でも引用としてまかり通るのだろうか。ただでさえコンテンツ丸パクリのゴミ量産サイトとして悪評が集まるバイラルメディアの評判がますます悪くなってしまうではないか。
バイラルメディア運営者はもっと汗をかく仕事をしよう
実はインターネット上には「バイラルメディア」という言葉が生まれる前から面白い記事を提供し続けているブログがたくさんある。カラパイア、らばQ、ロケットニュース、GIGAZINE、秒間サンデー、ライフハッカー、DDN、ひろぶろ…。これらは現在もバイラルメディアとは名乗ってはいないものの、SNSで大変拡散されており、元祖日本版バイラルメディアとでも言うべきサイトだ。何年にも渡り面白い記事を提供し続けているため、リピーターも多く、評判も極めて高い。
それが、つい最近バイラルメディアという言葉が流行りだしてから大してネットが好きでもない人間が金儲けのためにサイトを次々とオープンさせ始めた。そしてGeek(ネットオタク)でないから、提供する記事の質は極めて低い。Twitterで拡散されているたった1枚の画像を載せて「思わず感動しちゃいますよね。ココロが動いたらシェアしてくださいね」などと書き連ねるのだ。
▲株式会社WAVESTのオフィス。深夜まで頑張って働いているというから方向性を誤らないで欲しい…。
海外のBUZZFEEDやUPWORTHYといったバイラルメディアはやはりキュレーションも上手く、日本の自称バイラルメディア達とは比べ物にならないほど面白いものを読者に提供している。バイラルメディア運営者としては、まだまだ始めたばかりで運営体制も整っておらず、大変なのだとは思うが、少なくとも高い志だけは失わないで安直な仕事はしないように気を引き締めるべきだ。
バイラルメディアは2ちゃんまとめじゃねぇんだよ。
Comments (1)