netgeek

2

Google翻訳にニューラルネットが搭載されて生まれた10のミラクル翻訳

netgeek 2016年11月18日
 

これまで正確性に問題があり、いまいち使い勝手が悪かったGoogle翻訳がついに改善された。最新の技術により、文脈を理解し人間に似た思考で翻訳してくれるとだという。

GoogleJapan公式ブログの説明を見てみよう。

ニューラルネットを活用した機械翻訳は、数年ほど前から素晴らしい研究成果を生み出しており、9 月にはGoogle の研究者がこの手法の発表を行いました。

今回、採用した新しいシステムでは、文章をパーツごとに翻訳するのではなく、ひとつの文として扱います。文のコンテキストを把握することで、より正確な訳語の候補を見つけることができるようになり、その後、言葉の順番を変え調整することで、文法により正しく、人の言葉に近い翻訳が出来るようになります。

https://japan.googleblog.com/2016/11/google.html

なんだか期待できそうな文章が書かれているではないか。ニューラルネットというのは素人には理解するのが難しいが、とにかく翻訳精度があがったという理解で間違いなさそうだ。

▼このブログの文章自体もばっちり翻訳できている。

googlehonyaku-1

これはビッグニュースと日本では多くの人が早速Google翻訳を使って実験を始めた。普通の文章は綺麗に翻訳できることが多いようだ。ただし、中には奇妙な文章になることも…。

以下ではミラクルな翻訳をまとめてみた。

1.まさか真意を理解している!?

googlehonyaku10

出処:https://twitter.com/nonuple9/status/798488664233738240

ダチョウ倶楽部のあの持ちネタを入れてみた結果、機械が裏の意図を理解したように見える。だが、これは実はジョークとしてつくられたコラ画像。よく見ると下の方に「コラなので信じないでね」と書かれている。

ちなみに「押すなよ!絶対押すなよ!」は本当は「Do not push it! Do not push it!」と訳される。

2.「この先生きのこる」は残念ながら「先生」「きのこ」と認識されてしまった。人間でも間違えがちなのでこれは難易度は高いかもしれない。

googlehonyaku-1

3.ボコボコにするという意味の「タコ殴り」は珍妙な訳に。

googlehonyaku-2

4.どうやらGoogle翻訳はひらがなに弱いらしい。「神田うの」ではなくあえてひらがなで入力すると意味不明な訳になった。

googlehonyaku-3

5.こちらもニューラルネットが暴走している気がする。

googlehonyaku-4

6.かすがいというのは両端が曲がった釘のこと。それがなぜパープル(紫)に?

googlehonyaku-7

7.今度は逆にやってみる。意味が変わっているぞ。

googlehonyaku-8

8.Google翻訳は「かすがい」が理解できないらしい。もっと学習して賢くなってほしい。

googlehonyaku-9

9.そういう意味じゃない!これは慣用句だ。そのまま訳してどうする。

googlehonyaku-6

10.ルー大柴のような言葉。やけに語感がいい、声に出して読みたい日本語だ。

googlehonyaku-5

ということでこうして見るとGoogle翻訳はまだまだ発展途上。全世界の人間が外国語を勉強しなくてもコミュニケーションがとれる時代はいつくるのだろう。Google翻訳にはみんなが期待している。

あわせて読みたい→Google翻訳で「魔女の宅急便」を英語に変換すると超オシャレな訳が出てくる

▼この記事が面白かったらいいね!

▼この記事をシェアする









▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る

Comments (2)

Leave a Comment




Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!