【速報】談合疑惑のエンブレム審査委員会が説明責任を果たさないまま全員逃亡
netgeek 2015年9月2日
|
佐野研二郎氏のエンブレムが使用中止になり、税金がかけられた数千万とも言われる多額のグッズ製作費が無駄になった。審査委員会の癒着、審査の甘さをマスコミが追う中、全員が逃亡を図った。
日テレeveryが審査委員の8人に取材を申し込んだところ、なんと3人は取材拒否で、別の3人は「コメントできない」。
巨額の損失が出ることが確定したのに、この対応はあまりにもひどすぎる。過去、オリンピックのエンブレムでここまでの騒ぎになったのは類を見ない。権利関係も含めて審査をきちんと行っていればこんな事態にはならなかったのに。
そして残る2人はというと、なぜか連絡がとれない。つまり審査委員会の全員が一切取材に応じない異常事態なのだ。これは何かの偶然だろうか。
オリンピックの委員会が取材拒否とは全く信じられない対応だ。そもそも拒否をする権利があるのかと問い詰めたくなる。
審査委員会のメンバーについてはドロドロのコネで繋がっていたことがすでに明らかになっている。
佐野研二郎氏の兄が経済産業省におり、電通、博報堂周りの関係者が談合にも近い状態でエンブレムを決めたと指摘されている。だから佐野研二郎氏の原案に問題が見つかったとき、別の応募者を選びなおすのではなく、佐野研二郎氏に修正させたのだ。当選者は初めから決まっていた。
佐野研二郎氏が出した書籍「7日でできる思考のダイエット」には悪意ある解釈もできる見出しが書かれている。「お金がない、時間がない、じゃあ、どうするか」。低評価レビューが殺到するはずだ。
身内で賞を融通し合ってお互いに得をする状態をつくる。日本のデザイン業界はコネで成り立っていると言われる所以だ。
黒い。驚くほど黒い。佐野研二郎氏が若手のトップと言われる裏には卑怯なコネがあった。すでに過去の作品に次々とパクリが見つかっているように、彼にデザインの実力なんてなかったのだ。
審査委員代表の永井一正氏はベルギーの王立劇場に訴えられても、世論が反対しても頑なに「これでやりたい」と意見を変えなかった。
この不自然な対応の背景には「利権を手放したくない」という心情があったのではないかと言われている。過去のオリンピックがそうだったように、エンブレムの入ったグッズは数億円もの権利収入を生む。佐野研二郎氏と何か密約が交わされていたのではないかと考えるのは変ではない。しかし、とにかくこれでエンブレム審査委員会は誰もおランピックになってしまった。
Comments (4)