netgeek

3

【炎上】SimilarWebの信憑性のないデータに各メディア責任者が猛抗議

netgeek 2016年6月7日
 

他人のサイトがなぜか勝手にアクセス解析できてしまうSimilarWeb(シミラーウェブ)の誤ったデータに企業のメディア運営者たちが抗議している。騒動を受けてSimilarWeb側はデータを分析した記事を削除した。

炎上する火種となったのはSimilarWeb公式ブログが書いたアクセス分析記事。

similarweb_trust1

内容は代表的な女性向けキュレーションメディアを3つピックアップし、アクセス内容をSimilarWeb PROを使って分析するというものだった。記事はすでに削除されて見られなくなっているが、netgeek編集部ではキャッシュから記事を閲覧することができたので問題箇所を実際に使われた画像とともに紹介しておきたい。

▼記事では、MERY(DeNAの子会社の株式会社ペロリ)、Locari(株式会社Wondershake)、by.S(株式会社サイバーエージェント)のデータを掲載し、「MERYが月間3,700万PVというのは驚きです」と綴った。

similarweb_turust2

▼時系列で見ると「MERYは約1年でアクセス数が1/3にまで落ち込んでいるようです」「この情報だけでは理由は分かりません」と続ける。

similarweb_turust3

この後はアクセスの流入元と流出先を分析して「各メディアは閲覧者をECサイトに流すことで購買にコンバージョンさせる流れをつくることができている」と分析していた。

この記事に対してデータが事実と異なると抗議したのが各メディアの運営者たち。

▼サイバーエージェント Ameba事業本部SEO戦略室長

※GAというのはGoogleAnalytics。SimilarWebではサイト運営者がGoogleAnalyticsと連携させて正確なデータを表示することができる。

▼Twitterプロフィール「羊っぽいメディアのデザイナー兼SEOの人」

▼ここ最近、評判を急上昇させているSEO専門家の辻正浩氏はやはりSimilarWebのデータは信用ならないとバッシングする。

▼アクセス解析、SEOなどのウェブ周りを仕事にしている人物は日本の販売代理店(株式会社ギャプライズ)の金儲け主義を批判。

こうしてTwitterで盛大に非難の声が集まったことでSimilarWebは記事を削除したというわけだ。そもそもSimilarWebはどのような仕組みでアクセスを解析しているのだろうか?

詳細こそ明らかにされていないものの、公式には「クリックデータとクローラーから情報を得ている」と説明されている。

similarweb_turust4

これについては、ブラウザのアドオンやプラグイン、アプリなどからデータを収集していると言われており、過去には勝手に閲覧履歴を転用するのはプライバシーの侵害ではないかと叩かれたことも…。

いずれにせよ、今回のメディア運営者側の猛抗議と発言からデータの信憑性は乏しいことが分かった。SimilarWebもいまいち自信がないのですぐに記事を消したのだろう。自社が提供しているデータに自信があるならば記事を消さないで堂々としておけばよいのだから。

合わせて読みたい→ SimilarWeb PROの料金を調べてみた

▼この記事が面白かったらいいね!

▼この記事をシェアする









▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る

Comments (3)

Leave a Reply シェリー




Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!