【炎上】社会学者の千田有紀、ノーベル賞を解説するキズナアイが女性差別だとケチをつける
腹BLACK 2018年10月12日
|
NHKがノーベル賞を解説する特設サイトをつくるにあたってバーチャルYouTuberのキズナアイを起用したところ、社会学者の千田有紀教授が差別的だとケチをつけ、炎上する騒動が起きた。
科学技術振興機構の古川雅士さんがバーチャルYouTuberのキズナアイと会話しながら解説していくという形式。
以下、経緯を簡潔にまとめてみた。
(1)NHKがバーチャルYouTuberキズナアイのノーベル賞丸わかり授業、リチウムイオン電池(NHK)という特設サイトを公開する
※キズナアイはActiv8株式会社が開発したアニメ風のYouTuber
(2)千田有紀教授がTwitterで「キズナアイは無知なキャラで容姿も男に媚びている。女性差別だ」という趣旨の投稿
(3)千田有紀教授がYahooニュース個人でノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか? ネットで炎上中という記事を公開
(3)ネット上では反論が一斉に集まり大炎上
(4)千田有紀教授は釈明を繰り返すが、支離滅裂に
(5)千田有紀教授がTwitterアカウント(@chitaponta)を非公開化して逃亡
キズナアイは確かに可愛らしい容姿であり、男ウケはしそうではある。しかしそれを女性の差別問題にもっていくのは被害者意識が強すぎるのではないか。実際にNHKのサイトを見ても何ら問題はないように思えた。
千田有紀教授はどこを問題と感じたのか?まずはYahooニュース個人の記事を要約してみよう。
・キズナアイは容姿も含めて男に媚びており、不適切だという声がある
・私も不適切だと思う
・キズナアイは解説に「ほー」「はーい」などと相槌を打つだけの性別役割分業で差別的
・キズナアイがもっとしっかりしたキャラなら女子学生の励みになったはず
・現代社会は女性の勉強や働くことへのサポートが足りない
・今後は研究や教育にかかわる分野で配慮をお願いしたい
千田有紀教授はさらにTwitterでも自説を展開する。
「私を誰だと思っているのか」という強烈な文章に目を疑う。この後、千田有紀教授は「自分もオタクなのだという意味だった」と追加で説明していたが、続く文章を見るにそうは解釈できない。後から考えた言い訳と感じてしまうし、こんな誤解を招く投稿をしてしまうあたり、コミュニケーション能力も極めて低いのでは…。
周囲の批判を受けて千田有紀教授は徐々に意見を変えていく。それゆえ主張が意味不明に。
はじめの主張と変わっている。これも意味不明。
なおキズナアイのファンには女性も多く、決して男性だけをターゲットにしているキャラというわけではなさそうだ。
さらにNHKの解説サイトについて「去年は、ものしりなおばさんが頭の悪い若者男性に解説するという形式だったので、今年は逆にしてバランスをとっただけ」という意見も。
炎上する中で千田有紀教授を擁護する味方はおらず、全方位敵だらけの状態になってしまった。次第に過去の問題投稿も発掘されていく。
千田有紀教授は発達障害を酷く憎んでいるようだ。
「あくまで客観的な事実を述べただけ」という反論が予想されるが、医者でもないのにわざわざこんな投稿をする必要性はなく、ただの愚痴吐きにTwitterを利用しているだけという印象が拭いきれない。
炎上は収まらず、ついにアカウントは非公開化されてしまった。
「研究者のメンタルは普通の人とは違う」と投稿していたのに、言っていることとやっていることが矛盾しているではないか。
千田有紀教授が最も格好悪かったのは炎上する中で自説を変えて自滅していった点。そうではなく周囲の批判を受けても考えを変えず、理路整然と言い返していたらまだなんとかなった。その場合、アンチは増えるだろうが、同時にファンも増えるだろう。
だが、千田有紀教授がやったことは要するに「自分が不快だから止めろ」とケチをつけただけのモンスタークレーマー。一般人に言い負かされた挙げ句、最後にとった行動がアカウントの非公開化とはなんとも情けない。社会学者が社会から逃亡してどうする。
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
Comments (9)
この件で最悪なムーヴ決めたの太田啓子弁護士じゃないかね。
なんで後半存在感消えてんのアイツ。火つけたのアンタだろ。
途中から千田せんせーがしゃしゃり出て次々に反感買う発言決めたせいでなんかタゲ集中スキル使ったみたいな被弾してたけど、初めに「○的だ。NHKにクレームを」とかやったの太田啓子弁護士で、それに乗っかったの佐藤圭記者だったよね?
キズナアイちゃんだって女の子なのにその足引っ張って何したいんだろうねホント
批判したくてしたくて盲目になってるよ。
こいつのお陰で”女性の社会学者はだめだ”と言う認識が広がったのでは?w
この記事だけ読むと千田先生の主張の根本は全く変わっていないように見えるのだけど。
キズナアイちゃんを引き合いに出したから炎上したけど、女性は無知みたいなイメージを植え付けるような番組作りはやめてほしいという感想自体は理解できなくもない。
ちょっとこの記事の方が恣意的に感じる。炎上した人をこんなに感情的に馬鹿にしてサイトの記事にするのは、まんまりプラスには感じないです。
この先生はよくわかんないけど、キズナアイちゃんが「頭の悪い相槌うつだけの女の子」ってジェンダーロール振られてるから、学ぶ学生の中に女の子も入れてあげてほしい、キズナアイちゃんに「女の子」を割り振らないでほしいってだけのことですよね。
それと、キズナアイちゃんに女の子のファンもたくさんいるのは全然違う話です。
そこを混ぜるのも悪意があるように見えます。
ただ、キズナアイちゃんに「女の子のジェンダーロールを割り振った」のかというと、キズナアイちゃんは女の子役ではなくただキズナアイちゃんなだけだとも思えるので、そんなに騒ぐことでも無いとは思うのですが、敏感なひとの気持ちも解らなくはないです。
NHKのノーベル賞特設サイトでは、講義形式とは違う授業形式で解説がなされている。
そこでは、キズナアイは適切に相槌をうち、解説役の行う説明をスムーズにしているのであって、決して「頭の悪い相槌うつだけの女の子」ではない。
それなのに「頭の悪い相槌うつだけの女の子」扱いするから批判が出る。
おい、この人エクセルでキズナアイが相槌うった回数数え始めてたぞ。
キモオタくっさ